募集形態 | 中途採用 |
---|---|
契約区分 | 正社員 ・契約形態によってお仕事の責任範囲やボリューム、その他待遇が変わることはありません。 ・社員以外の契約形態をご希望でしたら、面談時にお伝えください。 |
職種名 | ゲストハウス運営マネージャー候補 |
勤務地 | 〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田2-5-1 Q-STA 2F ドットワークPlus |
仕事内容 | ◼︎働き方選択制度の利用が可能なお仕事です◼︎ 仕事の舞台になるのは山梨県富士吉田市です。 新宿から高速バスで約2時間ほどの距離にあり、市内には富士急ハイランドがあります。 当社は2017年より富士吉田市にて、地域創生事業をおこなっており、2022年からは富士吉田市、富士急行株式会社と三社連携協定を結び、「富士吉田市まるごとサテライトオフィス」事業を受託しています。 ▼取り組み目的 当社は企業理念に「働き方、パーソナライズ ~働き方の選択肢を増やし、自分らしい働き方を選択できる社会に~」を掲げています。 働く場所、働く時間の選択肢を増やすため、ITツールを通して社会にメッセージを伝えて来ました。2017年からは「地方創生テレワーク」という新たな働き方を通して、メッセージを伝えるために、コワーキングスペースの運営や宿泊/滞在施設との連携を行っています。 ▼現在の取組内容 1)コワーキングスペースの運営(4施設) 2)遊休不動産をリノベーション再生して行う宿泊事業 3)県内産食材にこだわったスローフードレストラン事業 4)インバウンド向け観光アクティビティ事業 5)地場産業の活性化を目的とした地域デザイン事業 6)コミュニティ育成を目的としたイベント運営 7)ワークスペース提携施設のマネジメント(市内約40箇所) など。 「上記の取組内容に関わること」かつ「貴方の得意なこと」を仕事にしていただきたいと考えています。 まずは面談でお話させてください。 ▼職務内容 ・弊社が運営するゲストハウスの運営統括マネジメント(プロジェクトマネジメント含む) ・予約サイト(AirbnbやBooking.com)におけるプロモーション戦略の立案と実行 ・カスタマーサービス部門と連携した事業クオリティ向上策の立案と実行 ・地域内外ゲストハウスの運営受託事業の立ち上げなど <その他必要な経験・スキルなど> ・情熱を持ち、「じぶんごと」としてに仕事に取り組める方 ・独りよがりにならず、チームワークを発揮しながら仕事を進められる方 ・タスクの重要度と緊急度を常に意識しながら優先順位を判断できる方 ・観察力や比較力を通し、自分を客観視する能力を有する方 ・高いコミュニケーションスキルを有している方 ・事象に応じた臨機応変な対応力と問題解決力を有している方 →地域創生事業では、地域の様々なステークホルダーが登場するため、利害関係をしなやかに調整するファシリテーション力が求められます。 また、一人一人のライフスタイルに合わせて、場所・時間・業務内容をカスタマイズしているので、多様なシーンで積極的にコミュニケーションを取り、チームメンバーを理解しようとする姿勢が必須となります。 |
基本給 | 月給: 6,400円~ 480,000円 年収:89,600円~6,720,000円 1時間あたり1,600円~3,000円を給与としてお支払いすることを基準にして、スキル・経験を元に決定します。 ※給与は経験/能力/前職給与などを考慮 試用期間3ヶ月(給与/待遇の差異なし) 賞与(年2)昇給(年1)/給与10日締、25日支給 |
諸手当 | 通勤手当(当社規定により支給) |
休日休暇 | ◇慶弔休暇 ◇産休・育休制度あり ◇産休・育休制度活用例 産休・育休活用例あり! 出産後、時短勤務にすることも可能です。 |
勤務時間 | 業務内容とワークスタイルによって決定します。 ●1日あたりの勤務時間:1時間~8時間の中で調整 ●1週間あたりの勤務日:1日~5日の中で調整 ●一人ひとりに合わせた勤務時間、曜日を設定(1日1時間、週1日の方もOK) ご自身の得意分野を生かした業務を行う「一点突破型」であると同時に、まわりへの気遣いもできる 「協調型」の人材を育成することを重要視しています。 当社の理念である「働き方、パーソナライズ」を体現していくため、柔軟な組織体制を目指していきます。 |
選考ステップ | 正式にエントリーする前に事前面談を実施 ※面談後、正式にエントリーする場合は下記ステップに進みます。 ①書類選考 ※書類選考通過者は下記ステップに進みます。 ②1次面接 ※1次面接通過者は下記ステップに進みます。 ③適性検査 ④2次面接または最終面接 ※状況により最終確認面接を実施 |